さあ、芝桜でデザインをしましょう!
How to ground(grand) design ”SHIBAZAKURA”?
グランドデザイン
芝桜にたくさんの種類があることはご存知ですか?赤、白、ピンク、紫、青・・・数え切れないくらいたくさんの花色があります。そして、芝桜が常緑なのもご存知ですか?そう、お花が終わった後も芝生のように緑の葉を楽しめるのです。芝生のかわりに芝桜をデザインして、あなた個性たっぷりのガーデニングを始めましょう。 適期:春から秋まで。真夏の暑いときは避けて計画を立てましょう。
■芝桜の特徴■
ハナシノブ科フロクス属 英名:モスフロックス 学名:Phlox subulata 原産国:北米 常緑の多年草。水捌けの良い乾燥地を好む。
地面を覆うように伸びるので、雑草防止の地被植物として利用できます。多種多様の花色を用いグランドデザインを楽しめます。
 | |
1.芝桜で絵を描きたい場所の寸法を測り紙に書きます。 2.予算を考える。芝桜は平米あたり24本程度が基本です。 3.芝桜を選びます。5平米なら3色程度が良いでしょう。 |
|
1.自由に線を書きましょう。狭い場所ならあまり細かく書かないことがポイントです。 2.色を割り当てます。同じ色が隣にこないようにします。 3.白や薄いピンクはは膨張色なので、先に強調したいエリアに選びましょう。 4.デザインが決まったら、植えたいエリアに肥料をいれ耕しデザイン通りにラインをいれます。 *このとき肥料をあげ過ぎないよう注意しましょう。 |
|
芝桜が届いたら準備万端。植えた後はたっぷりのお水をあげることを忘れずに。 |
|
芝桜は常緑宿根草です。水捌けが良く適度に雨が降るところならほとんど潅水は必要ありません。水遣りは雨が降らず乾燥し過ぎる場合に与えてください。お花が咲いた後に肥料を施します。これをお礼肥えといいます。夏の暑さに弱いので茂りすぎて蒸れる場合には早めに葉をすいてあげましょう。北米原産なので寒さには非常に強健です。 |